
ランドセルをリメイク!お財布やミニランドセルなど人気のリメイクから、土屋鞄やセイバンなど各ブランドのリメイクサービスを紹介
6年間の思い出を、ずっと側に。ランドセルをリメイクして、あなただけの宝物にしませんか?

出典:土屋鞄のランドセル
小学校生活の6年間、毎日一緒に過ごしたランドセル。お子様にとって、かけがえのない宝物のような存在ですよね。でも、卒業後は使わなくなることも多く、そのまま眠らせてしまうことも少なくありません。
そこで今回は、ランドセルをリメイクして、お財布やミニランドセルなど、日常で使えるアイテムに生まれ変わらせる方法をご紹介します。
ランドセルのリメイクには、以下のようなメリットがあります。
- 思い出を形に残せる
- 愛着のあるランドセルを長く使える
- 世界に一つだけのオリジナルアイテムを作れる
- 環境に優しい
大切な思い出を形に残し、愛着のあるランドセルを長く使えるランドセルリメイク。ぜひ、あなただけの特別なアイテムを作ってみてはいかがでしょうか?
この記事では、人気のリメイクアイテムや、土屋鞄やセイバンなど各ブランドのリメイクサービスを紹介します。リメイクサービスを選ぶ際のポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ランドセルリメイクの人気アイテムと費用の相場は?
お子様の成長の思い出が詰まったランドセル。捨てるには忍びないけれど、そのまま保管しておくのも場所を取る…そんな悩みを解決するのがランドセルリメイクです。近年、ランドセルをお財布やキーケースなどの実用的なアイテムに作り変えるリメイクが人気を集めています。ここでは、ランドセルリメイクで特に人気の高いアイテムと、その費用相場をご紹介します。
ランドセルリメイクの定番!長財布と二つ折り財布

出典:Askalカバン工房
ランドセルリメイクで最も人気のあるアイテムの一つが、お財布です。長財布や二つ折り財布は、ランドセルの素材を活かしつつ、普段使いできる実用的なアイテムとして人気があります。
費用相場
10,000円~30,000円
特徴
- ランドセルの素材やデザインを活かした、オリジナルの財布。
- カード入れや小銭入れなど、機能性も充実。
- 使い込むほどに味わいが増す。
ランドセルをお財布にリメイクできる主なお店
ショップ名 | 値段(税込) |
セイバン | 18,700円 |
池田屋 | 26,400円 |
Askalカバン工房 | 15,800円 |
ランドセルリメイク工房 花鯨![]() | 12,800円 |
リメイク職人の匠の技が成す、大人気のミニランドセル!

出典:土屋鞄のランドセル
「思い出をそのまま残したい」という方におすすめなのが、ミニランドセルです。職人の手によって丁寧に再現されたミニランドセルは、インテリアとして飾ったり、お子様の成長の記念として大切に保管したりできます。
費用相場
10,000円~40,000円
特徴
- ランドセルのデザインや素材を忠実に再現
- 細部までこだわった、職人の技が光る逸品
- インテリアとして飾れる
ミニランドセルにリメイクできる主なお店
ショップ名 | 値段(税込) |
土屋鞄![]() | 27,500円 |
フィットちゃん | 19,800円 |
ランドセル工房生田 | 23,000円 |
鞄工房山本 | 38,000円〜 |
ふわりぃ![]() | 13,200円 |
リアット![]() | 9,900円〜 |
リトルアイランド![]() | 10,680円 |
小学校卒業後も使える!おしゃれなペンケース

出典:土屋鞄のランドセル
小学校卒業後も長く使えるアイテムとして、ペンケースも人気があります。
費用相場
8,000円~16,000円
特徴
- ランドセルの素材を活かした、おしゃれなデザイン
- ペンや文房具をたっぷり収納できる
- 卒業後も長く愛用できる
ペンケースにリメイクできる主なお店
ショップ名 | 値段(税込) |
土屋鞄![]() | 18,000円 |
黒川鞄工房 | 15,800円 |
ランドセル工房生田 | 15,000円 |
Askalカバン工房 | 8,900円 |
Leather Studio Thied![]() | 15,620円〜 |
キーケースやキーホルダー、パスケースなどへのリメイクはセット品がお得!

キーケースやキーホルダー、パスケースなどは、セットでリメイクするとお得になる場合があります。
費用相場
7,000円~20,000円(セット価格)
特徴
- ランドセルの素材を無駄なく活用
- 普段使いできる、実用的なアイテム
- セットでそろえると統一感がでる
キーケースやパスケース、キーホルダーにリメイクできる主なお店
ショップ名 | 値段(税込) | 備考 |
セイバン | 18,700円 | お財布、キーケース、パスケース、キーホルダーの4点セット。 |
フィットちゃん | 14,300円 | ペンケースと小物の2点セット、フォトフレームと小物の2点セット、小物3点セットの中から選択。 |
くるピタランドセル | 19,800円 | フォトスタンド、折財布、バスケース、ミニミニランドセルキーホルダー、ベルトキーホルダーの5点セット。 |
Askalカバン工房 | 8900円〜 | ペンケースやパスケース、キーホルダーなど小物6点セット。 |
ランドセルリメイク工房 花鯨![]() | 6,980円〜 | パスケースやコインケース、キーホルダーなど小物6点セット。 |
革の風合いを楽しめる!おしゃれなバッグにリメイク

出典:くらや工場楽天市場店
ランドセルの革の風合いをそのまま楽しめるバッグも人気です。
費用相場
11,000円~33,000円
特徴
- 普段使いできるおしゃれなバッグ
- ランドセルの革の風合いを最大限に活かしたデザイン
- 長く愛用することで、革の味わいが増す
キーケースやパスケース、キーホルダーにリメイクできる主なお店
ショップ名 | 値段(税込) |
くらや工場楽天市場店 ![]() | 33,000円 |
Leather Works JUN![]() | 10,800円 |
CONY BAG FACTORY![]() | 25,850円 |
費用相場の注意点
- 費用は、リメイクするアイテムの種類や、業者の料金設定によって異なります。
- ランドセルの状態によっては、追加料金が発生する場合があります。
- 事前に複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することをおすすめします。
ランドセルリメイクは、思い出のランドセルを新たな形で残し、長く愛用できる素敵な方法です。ぜひ、お気に入りのアイテムを見つけて、ランドセルを新たな形で活用してください。
ランドセルリメイクサービス提供業者の紹介
思い出のランドセルをリメイクしたいけれど、どこに依頼すれば良いか迷っている方も多いのではないでしょうか。ランドセルリメイクサービスを提供している業者は、大きく分けてランドセルメーカーと革専門店の2種類があります。それぞれの特徴やサービス内容を比較し、ご自身のニーズに合った業者を選びましょう。

出典:土屋鞄のランドセル
ランドセルメーカーのリメイクサービス
6年間共に過ごしたランドセル。愛着のあるランドセルメーカーにリメイクを依頼したいという方も多いのではないでしょうか。ランドセルメーカーでは、自社製品のランドセルを対象としたリメイクサービスを提供しています。
特徴
- 自社製品のランドセルの特性を熟知しているため、安心して依頼できる
- ランドセルの素材やデザインを活かしたリメイクを得意とする
- メーカーによっては、修理やクリーニングなどのアフターサービスも充実
代表的なメーカー
- 土屋鞄
- 池田屋
- 鞄工房山本
- セイバン
- フィットちゃん
革専門店のランドセルリメイクサービス
ランドセルメーカーに限らず、様々なランドセルのリメイクに対応しているのが革専門店です。熟練の職人が、ランドセルの状態や素材を見極め、最適なリメイクを提案してくれます。
特徴
- 他社製品のランドセルや、古いランドセルのリメイクにも対応
- 財布やキーケースなどの小物から、バッグやインテリア雑貨まで、幅広いアイテムのリメイクが可能
- 職人の技術力が高く、高品質な仕上がりが期待できる
代表的な専門店
- Askal
- 花鯨
ランドセルリメイク業者選びのポイント
ランドセルリメイク業者を選ぶ際には、以下のポイントを参考にしましょう。
- リメイクしたいアイテムに対応しているか
- 費用や納期は予算や希望に合っているか
- 業者の実績や口コミはどうか
- アフターサービスは充実しているか
複数の業者を比較検討し、納得できる業者を選びましょう。
ランドセルリメイクのよくある質問
ランドセルリメイクについて、お客様からよくいただく質問とその回答をまとめました。

出典:ランドセルの鞄工房山本
ランドセルのリメイクは自分でできる?
ランドセルのリメイクは、技術と経験があればご自身で行うことも可能です。しかし、ランドセルは厚みのある丈夫な素材で作られているため、家庭用のミシンでは縫製が難しい場合があります。また、デザインや設計の知識も必要となるため、プロの業者に依頼することをおすすめします。
リメイクで失敗したらどうなる?
リメイクの失敗は、ランドセルの状態や業者の技術力によって異なります。技術力の高い業者であれば、失敗のリスクを最小限に抑えることができます。また、事前にデザインや素材についてしっかりと打ち合わせを行うことで、イメージ通りの仕上がりに近づけることができます。
クラリーノやコードバンなど牛革以外でもリメイクできるの?
はい、クラリーノやコードバンなどの牛革以外の素材でもリメイク可能です。ただし、素材によってリメイクできるアイテムや加工方法が異なる場合があります。事前に業者に相談し、リメイクしたいアイテムやデザインが可能かどうか確認しましょう。
10年以上前のランドセルもリメイクできるの?
ランドセルの状態によります。10年以上前のランドセルでも、状態が良ければリメイク可能な場合があります。しかし、経年劣化によって素材が傷んでいる場合や、カビや汚れがひどい場合は、リメイクできないこともあります。まずは業者にランドセルの状態を見てもらい、リメイク可能かどうか判断してもらいましょう。
その他よくある質問
Q: ランドセルリメイクの納期はどれくらいですか?
A: 業者の繁忙状況やリメイクするアイテムによって異なりますが、一般的には1ヶ月~3ヶ月程度です。
Q: ランドセルリメイクの送料はどちらが負担しますか?
A: 業者によって異なります。事前に確認しましょう。
Q: ランドセルリメイク後の保管方法は?
A: 風通しの良い場所に保管し、定期的にメンテナンスを行いましょう。